解を出さなくても解ける! 難関高校受験するのなら絶対に知って欲しい 解と〇〇の関係 明大明治

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024
  • 解と係数の関係(2次方程式)
    • 解と係数の関係(2次方程式)
    川端哲平の本 数学を数楽にする高校入試問題81
    amzn.to/3l91w2K
    数学を伸ばしたい方はこちら!!オンラインで数学を指導しています。
    sites.google.c...
    数学オリジナルグッズ販売中
    suzuri.jp/suugaku

Комментарии • 34

  • @suugakuwosuugakuni
    @suugakuwosuugakuni  Год назад +7

    解と係数の関係(2次方程式)
    ruclips.net/video/MHWxd2jWeRA/видео.html

  • @Amaters_Omikado
    @Amaters_Omikado Год назад +4

    この問題は見た瞬間、解と係数の関係が頭に浮かんだ。

  • @hiDEmi_oCHi
    @hiDEmi_oCHi Год назад +5

    同じく解と係数の関係を使って解きました。
    ab=1で一気に次数下げできるのが気持ちいい。
    難関高の入試は解と係数の関係を使った問題が出るのは恐るべしですね。

  • @user-masani.T
    @user-masani.T Год назад +2

    解と係数の関係、すっかり忘れてました😅勉強になりました❗️

  • @TT-en3il
    @TT-en3il Год назад +6

    a^2+b^2を求めるのはa^2=4a-1、b^2=4b-1を使って次数下げをするのでもいけますね。これも公立中学でははっきりとは教わらないかもしれませんが。(a、bはx^2-4x+1=0の解なのでa^2-4a+1=0、b^2-4b+1=0が成立。この式を変形)

  • @トーマスナイト
    @トーマスナイト Год назад +2

    これは知識があるかないかで時間の、ひいては得点の差が出る問題ですね

  • @那須田アキオ
    @那須田アキオ 5 месяцев назад +1

    良問。

  • @easy2forget2ch
    @easy2forget2ch Год назад +2

    この問題に限ればxが割とすっきりしているのでxを求めてからabとa+bを計算してもさほど手間ではないですね。

  • @championsjp2108
    @championsjp2108 Год назад +10

    (x-a)(x-b)=0
    左辺を展開して
    x^2-(a+b)x+ab=0
    だから
    a+b=4,ab=1

  • @aoyama2019
    @aoyama2019 Год назад

    全体を因数分解しようとして失敗しました。確かにバラバラに計算すれば一瞬ですね。

  • @seitaroyamakawa
    @seitaroyamakawa Год назад +1

    この問題を見た瞬間に「解と係数の関係」だと思いました。

  • @tanakayujirou2853
    @tanakayujirou2853 Год назад +1

    中学生が解と係数の関係を先取りしても、損はない。

  • @mr75km
    @mr75km 8 месяцев назад

    平方完成してaとbだしてab=1 あとは代入するとまあまあ楽しく解けました。解と係数の関係知ってればもっと楽ですね。

  • @すずけん-n8q
    @すずけん-n8q Месяц назад

    x^2-4x+1=0の解をa,bとする ---(0-1)
    F=a^10b^8+a^6b^8-3a^5b^5 ---(0-2)
    こんな解き方も:※ (2)はちょっと面白い性質
    (0-1) => {a≠0,b≠0} ---(1)
    (0-1) => {a+b=4,ab=1} {a+1/a=4,ab=1} {a^2+1/a^2=16-2=14,ab=1} ---(2)
    (0-2)(1) => {F=a^8b^8(a^2+1/a^2)-3a^5b^5} ---(3)
    (2)(3) => F=14-3=11

  • @霧島陽介
    @霧島陽介 Год назад +1

    解と係数の証明動画が見たい

    • @suugakuwosuugakuni
      @suugakuwosuugakuni  Год назад +2

      解と係数の関係(2次方程式)
      ruclips.net/video/MHWxd2jWeRA/видео.html

  • @yutakatakahana9755
    @yutakatakahana9755 8 месяцев назад

    解と係数の関係は知りませんでしたが方程式の解が4±√3という簡単な物だったので直接ab,a+b求めて出しました😅何と暗算でできました

  • @nishitoku
    @nishitoku Год назад +2

    a, bをそれぞれ求めて,a+b, abを求めてもそれ程難しくない.が,まあ解と係数の関係でしょうね.
    今年度は高校レベルの知識の導入ですね.先日の「x=1」のグラフに 解と係数の関係のように.

  • @yu-tan3782
    @yu-tan3782 6 месяцев назад

    解の公式出して、代入して、和と差の公式から累乗の相殺して
    解を簡単な累乗にしてから計算した方が早い気がするのは気のせいですか?

  • @もょもと-h3w
    @もょもと-h3w Год назад

    解と係数の関係ですか。高校で習ったような気もするけど覚えていませんでした…

  • @kentak1012
    @kentak1012 Год назад


    -y乗、-x乗の問題だけれども、logの理解をしてほしい気がする。中学生には無理だけれども。

  • @daiju6840
    @daiju6840 Год назад +4

    高校で習う数学の内容を先取りしているだけの入試問題は、なんかつまらない。

  • @tt-ho6iw
    @tt-ho6iw Год назад

    この形なら平方完成からa、bだしちゃってもよい

  • @kenji1288
    @kenji1288 Год назад

    まぁそのなんだ、解と係数との関係を知らなくても、aとbの積はいつものアレが使えるから....、じゃだめかな。😅
    動画を見てないし、問題の式の因数分解もやってはいないので、a+bの値も解くのに必要なら、ちょっと面倒でしょうけど。

  • @makoto6873
    @makoto6873 Год назад +3

    解の公式使って解いて、a=2+√3、b=2-√3を代入しても解けました

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Год назад +1

      せいぜい偏差値50台前半の高校しか受からないレベル。

    • @YouTuber-jv3pp
      @YouTuber-jv3pp Год назад +3

      @@triple-sl7kq
      おじさん、煽るなよ。

  • @NaitouKoumuten
    @NaitouKoumuten Год назад +1

    解と係数の関係毎回忘れるので普通に解いてab=1が出たのであとは馬鹿力ですw

  • @反町琥治郎
    @反町琥治郎 Год назад

    0:24
    平方完成

  • @プロニート山口
    @プロニート山口 Год назад +5

    次、
    11😊